Page: 1/1   
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - |
ソニーDSC-Tシリーズのデザイン
ディスプレイ解像度

1920×1200:WUXGA、ThinkPad W500/T61p、15型ワイド液晶
1920×1080:フルHD、169.5ppi、16:9、VAIO Z 13型ワイド液晶、ThinkPad T510 15型ワイド液晶
1680×1050:ワイドSXGA+、5:3、ThinkPad T500、T510、15型ワイド液晶
1600×1200:UXGA、4:3、21型CRT
1600×900:16:9、VAIO Z 13型ワイド液晶、ThinkPad T510 15型ワイド液晶
1440×900:WXGA+、ThinkPad T400、T410、14型ワイド液晶
1400×1050:SXGA+、4:3、14型ノートパソコン(高解像度)、MyThikpadT60
1366×768:ワイドWXGA?、16:9
1366×768 :120.55ppi、16:9、VAIO X 11.1型ワイド液晶
1280×1024:17型パソコンディスプレイ、約4:3
1280×960:Quad-VGA、4:3
1280×800:ワイドXGA、12/14型ノートパソコン(ワイド低解像度)
1280×720:DSC-T700、3.5型、92万画素、ハイビジョン720p、16:9
1280×768:WXGA、5:3、ワイドXGA
1024×768:XGA、4:3、14型ノートパソコン(低解像度)
960×640:iPhone4、3.5型、61万画素、3:2(135mmフィルムのサイズ)
854×480:932SH、3.3型フルワイドVGA、16:9、2009.2
854×480:920SH、3.2型フルワイドVGA、16:9、2007.11
800×480:912SH、3.0型ワイドVGA、2007.6
640×480:VGA、30万画素、4:3
320×240:QVGA、Quarter-VGA、7万画素、4:3

一般的には、WXGAというと1280×768ドットのことだが、画面の縦横比が16:10の1280×800ドットや、およそ16:9の1366×768ドットなどもWXGAと表記されていることがある。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0807/
『DSC-T700』には、大きくて見やすい約92.1万ドットの高解像度3.5型ワイドの「エクストラファイン液晶」を搭載しています。従来比約4倍にあたる、213ppiの高精細、高コントラスト、広視野角を備えた液晶。注)ppi = pixel per inch、1インチあたりの画素数

日常的に使っている912SHとT700の実機で、ディスプレイ品質を比べてみる。

T700 1280×720?=921,600 419.6ppi 3.5型
912SH 800×480=384,000 311.0ppi 3型

この数値だと、T700のほうが、画像の滑らかさと見やすさで優れている(荒さが目立たない)と思われるのだが、実機では、そんなに差を感じず、見た目の画質では912SHのほうがむしろ滑らかなように見える。T700の1280×720というのはウソっぽいと思う。T700液晶の実質は、VGAクラスではないだろうか。液晶サイズがT700が大きい分、画質の荒さ(ジャギー)が目立っているのだと思う。

http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51626213.html
3.5インチで、921,600ドットというワイド液晶は、確かに大きくて高精細ではあるけど、静止画の最高画素(12M)を再生すると横に黒帯が出てしまうし、そんなに感動するほどでもない。それが、この液晶の3.5インチワイド921,600ドットというのは、タテヨコの解像度にするとちょうど画角は16:9の“1,280 x 720”。これって、まさにハイビジョン動画を撮影できる解像度(720p)と同じで、ドットバイドットで表示されるという事になるから「DSC-W270」や「DSC-T90」の液晶画面で見るよりも高いクオリティの動画をこの液晶で見れてしまうという事になる


DSC-T2
発売日:2007年11月22日、86.8x56.8x20.2mm、129g
DSC-T700
発売日:2008年 9月 5日、95.0x58.4x16.4mm、135g

http://www.sony.co.jp/Fun/design/activity/product/cybershot_t700_t77_01.html
> Activity > Feature Design > DSC-T700/T77
ソニーらしさへの回帰

http://72.14.235.132/search?q=cache:WE7aNr0_GIgJ:www.23ch.info/test/read.cgi/dcamera/1185100294/+DSC-T%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
■Tシリーズの歴史
発売日  機種名    特徴
03/11/21 DSC-T1  栄光の初代Tシリーズ。光学3倍 510万画素 液晶2.5型21万画素 91x60x21mm 155g
04/04/29 DSC-T11  光学3倍 510万画素 液晶2.5型21万画素 スライドカバー無。102.5x60x17.3mm 161g
04/10/15 DSC-T3   光学3倍 510万画素 液晶2.5型23万画素 スライドカバー無。91x60x17.8mm 146g
05/01/21 DSC-T33 光学3倍 510万画素 液晶2.5型23万画素 T11と似てる。スライドカバー無。99.4x60.9x20.7mm 125g
05/04/15 DSC-T7 光学3倍 510万画素 液晶2.5型23万画素 最薄。91.7x60.2x14.7mm 114g
05/09/09 DSC-T5   縦向き。
05/11/18 DSC-T9   初手ぶれ補正機能。
06/04/21 DSC-T30   3.0型液晶。スタミナ。
06/08/25 DSC-T10  T9の画素数うp版。
06/10/13 DSC-T50   3.0型タッチパネル液晶。
07/03/09 DSC-T100  光学5倍ズーム。3.0型液晶。BIONZ。顔認識。
07/04/06 DSC-T20  光学3倍 810万画素 液晶2.5型23万画素 BIONZ。顔認識。

07/09/21 DSC-T200 光学5倍 810万画素 液晶3.5型23万画素
07/09/21 DSC-T70 光学3倍 810万画素 液晶3.0型23万画素 90x56.4x20.7mm 128g
07/11/22 DSC-T2 光学3倍 810万画素 液晶2.7型23万画素 4Gメモリ内蔵 86.8x56.8x20.2mm、129g
08/03/07 DSC-T300 光学5倍 1010万画素 液晶3.5型23万画素
08/09/05 DSC-T700 光学4倍 1010万画素 液晶3.5型92万画素 4Gメモリ内蔵 95.0x58.4x16.4mm、135g
08/09/05 DSC-T77 光学4倍 1010万画素 液晶3型23万画素 93.6x57.2x15mm 126g
09/03/13 DSC-T900 光学4倍 1210万画素 液晶3.5型92万画素
09/03/13 DSC-T90 光学4倍 1210万画素 液晶3.0型23万画素 93.6x57.2x15mm 128g


■家系図(暫定)

             +T30−T50 −+T100
T1 −−+−−T5−T9 −−T10   +T20
|    |
+T11 +−+T7
|       |
+→ T3 ≒ T33
| tomokazu2006 | 22:10 | - | - |
ワイド端・テレ端(わいどたん・てれたん)
なんて読むのだろう。

撮影可能範囲
撮影距離(レンズの先端から):AF=ワイド端時約8cm〜∞/テレ端時約50cm〜∞、マクロAF=ワイド端時約8cm〜∞/テレ端時約50cm〜∞、拡大鏡モード=ワイド端時約1〜20cm

マクロ機能
撮影距離(レンズの先端から):マクロAF=ワイド端時約8cm〜∞/テレ端時約50cm〜∞

これ、デジカメのカタログから取ってきたテキストなんだけど、同じところの「先端」は「せんたん」と読むよね。「わいどはし・てれはし」というのもちょっと抵抗があるってことで、ワイド側(わいどがわ)・テレ側(わいどがわ)と言っていると書いている記事を見つける。「ワイド端・テレ端」を同じ意味で「広角端・望遠端」と書いている記事もある。タンと読むのかハシと読むのか? あるいはそれとは違った読み方があるのか。

2ちゃんねるの板(イタと読む人もいればバンと読む人も居る)に、以下の記述を見つけた。

「素人が「ワイド端・テレ端」を「わいどたん・てれたん」と読んでいた時は噴き出しそうになった」

カタログに書いてある用語の「ワイド端時・テレ端時」を「わいどはしじ・てれはしじ」と発音するのは、僕は難しい。だって舌かみそうじゃん(笑い)。意味としては、「広角側いっぱい」「望遠側いっぱい」みたいなことだろうけど。

カメラのスイッチにWとTと書いてあって、分かりやすいのは、望遠とかズーム(イン・アウト)とか前後とか「こっち・むこう」なんだけど、カメラ用語としては伝統的にワイド(W)とテレ(T)なんだね。テレはテレスコープ(望遠鏡)の略なんだろうな。

ズーム(イン・アウト)に、ちょっと似ている意味の言葉としてトラックバックというのがある。ブログで使うアレである。映画の撮影用語である。まっ、いろいろですね。
| tomokazu2006 | 23:05 | - | - |
カメラが壊れた
えー、日常的に使っていたカメラ(デジタル)が壊れました。ソニーDSC-T3(黒)ってやつ。新品を購入して使い始めたのは2004年11月(4、5万したと思います)。約4年と半年使ってるわけだ。未だ、スペック的に不満は無く、便利に使っていたのだった。何か月か前からシャッタースピードと露光が合わなくなり、写そうとして、モニターの画像がすでに変である状態があって、電源入れなおすと直ってたりしてた。それが、もう、直らなくなった。写しても変。オートモードにしても変。フラッシュモード変えても変。いろいろモード試しても、すべて変。で、あきらめました。修理か購入か、ですね。

最近、何万円かしたものは修理して使い続けていて、SHIPSの鞄の持ち手が切れそうになったので6000円ほどで修理しました。Clarksの革靴を久しぶりに履いたらアッパーとソールが一部分離したので、修理に出そうと思ってます(たぶん1万円くらい)。さて、SONYのデジタル家電である。たぶん、修理代は1万円以上は確実だろう。で、今は、どんなデジカメが出てるのかな、いくらくらいなのかな、とインターネットで調べてみる。おお!ソニーのCyber-shotの新製品が先月に発売されたばかりだ。うーむ、見れば見るほど読めば読むほど、物欲が増進し、目移りしてきました。近場の家電量販店に実物を見に行く。ほぉ、これが新製品なんだぁ。型落ち旧製品も格安で店頭販売している。さて、どうする。

ソニーのデジタル家電(何年も使った)を修理して使うという感覚が僕には希薄だね。4年半で壊れたというのは、やっぱソニーだわさ(壊れやすいというイメージが僕にはあった)とは思ったけど、まあ、こんなもんかなとも思った。

値段も、なんかすごいんだよね。新製品のDSC-T900は、先月13日に発売されたばかりで当初は4万円くらいだったのが、1か月経った今や2万9千円前後の店が続出していて(kakaku.com)、T900下位モデルのDSC-T90が2万3千円と、そんなに高くない。旧モデルのDSC-T700が2万4千円、DSC-T77が2万1千円ということで、旧モデルが投売りされているわけでもない。ここは、じっくり選定しよう。じっくり選定といっても、まぁね、最上位のDSC-T900だよな、やっぱり、という理由をどう見つけるかだったりするのだが(笑い)。

この種のデジカメの僕の選定基準としては、レンズが飛び出さなくて、ジーンズのポケットに収まり、バシバシと軽快に撮れること、というのが条件である。文字などのメモ撮りでよく使うので接写は必須。部屋の中でぶれないで撮りやすければなお良い、というような要望もあったりする。このような条件だと、パナソニックLumix DMC-FT1というのも候補に上ったけど、実際に持った感じCyber-shotよりゴツくてデカイという点で落とした(DMC-FT1は防水でアウトドア志向の機種なのでゴツく造ってある)。やはり、カメラは持った感じが大切である。DMC-FT1のハイビジョン動画がAVCHD Lite形式というのが、DSC-T900より優れている点だが、今の僕にとってはパソコンで再生できればいいので、AVCHD Liteじゃなくても特に問題なし、と判断した。

それからカシオEXILIM EX-FS10というのも薄くてレンズが飛び出さないタイプでコンパクトである。これは、CMOS撮像素子を使ったハイスピード撮影ができるすごい機種で、さすがカシオと思わせるものがある。ソニーのやつ(括弧内)に劣る部分は、光学望遠3倍(4倍)、広角側38mm(35mm)、液晶2.5型23万画素(3.5型92万画素)あたりだが、僕としては、それぞれそれなりに気にしている部分なのでマイナス査定となる。そして最も気になるのがルックス(外観デザイン)である。カシオ機種のレンズ周りのゴテゴテがどうしても許容できない。

実物を手にとって見ると、実は、外観デザイン的には、T-900よりもT-700が秀逸であり、同様に秀逸なデザインだった僕の愛用品T-3直系な感じに非常にひかれまるんだけど、T900の新採用であるハイビジョン動画撮影をつい選んでしまいます。T900のスイッチ類の突起物やカバーの突起など、外観デザイン的に非常に不満に思うのですが、実際に、手に持って操作してみると、それらの突起は操作性を考慮した上での造作だと理解できたので、良しとします(ほら最上位のDSC-T900にどうしてもなびこうとしている(笑い))

一方の下位モデルであるT90。カメラ機能は同等で、カラーリングを除けば、外観造形的にはT90のシンプルさ加減がT900を凌ぐと僕は感じるのですが、やはり、T90実機の外観上の安っぽさ、液晶の格差(実機で観て比べればやっぱり品質が上のやつ選んでしまいます)を気にして、T900で決まりということです。

さて、どこで買おうか…。

ということだったわけですが、T700の値段がちと気になり、aucfan.comで落札相場を調べてみたら驚いた。T700は今月になって新品同様品が1万6千円台で落札されているではありませんか。安い!!ということで、まじめに比較してみることにしました。

外観デザイン
T900 ×
T700 ○ 僕は突起部のないT700のほうが好き。

操作性
T900 ○ 実際に操作していみると、突起部により操作性が向上している。
T700 ×

発売日
T900 ○ 2009.3.13
T700 ○ 2008.9.5

動画撮影
T900 ○ 1,280*720 ハイビジョン(720p)
T700 ×  640*480 VGA

モニター液晶
T900 ○ 92.1万ドット、3.5型ワイド(16:9)
T700 ○ 92.1万ドット、3.5型ワイド(16:9)

内蔵メモリー
T900 △ 11メガバイト 大差がありますがさして気になりません(僕の使い方だと)。
T700 △  4ギガバイト しいて言えば、4ギガのほうがお得感があるかなという程度。

実勢価格(最安)
T900 × 2万8千円台
T700 ○ 1万6千円台

うーむ、T900「ハイビジョン動画」をとるか、T700「1万円安+かっこ良さ」をとるかですよね。T700だって発売後半年ちょっとしか経ってないのでぜんぜん古くないんですよね。うちは、子供がそんなに小さくないんで、動画撮影の機会がめっきり減っていて、そんなに綺麗にとれなくても…という気持ちなってきてまして、こりゃ、T900じゃなくてT700でいいかも、と思い始めてきました(汗)。

それにしても、こんだけ高機能でコンパクトなデジカメが、この値段で買えるんですね。それだけで驚嘆しています。
| tomokazu2006 | 22:35 | - | - |
強い自己愛と根拠なき万能感
「強い自己愛と根拠なき万能感」という言葉を見つける。最近の若者に多いそうだ。「自己愛」と「万能感」というのは、やや難しく感じる言葉だと思うが、「わがままで無責任」とは、どう違うのだろうか? 「わがままで無責任」な人というのは、若者に限らずいっぱいいて、たぶん、僕のその部類だと思う。

「○○ちゃんはやれば出来るんだよね」と言われて育った子供は多いと思うが、「俺はやれば何だってできる」っていうのが「根拠なき万能感」ってやつかね。で、やってみてできなかったら「できなかった原因は俺にはない」と思ってしまうのが「自己愛」ってやつですかね。やはり、要するに、「わがままで無責任」ってことですよね。
| tomokazu2006 | 20:16 | - | - |
タバコもクルマと同様に規制の対象とすべきである
自動車の運転は、周囲に多大なる迷惑をかけるという点では喫煙と同様である。ただ、自動車の運転は「社会的利便性」という喫煙とは異質な長所があり、クルマの運行の功罪を考える場合、社会的メリットとデメリットの典型的なトレードオフ問題となる。では、喫煙にはトレードオフ的な観点はないのか…、ということはさておき(あまり面白い話題ではない)、ここで力説したいのは、

運転者への規制に比べたら喫煙者への規制は甘すぎる

ということである。どちらも周囲に迷惑をかけることでは同様なのだから、社会的な規制もそれなりに応分にすべきである。少なくとも、喫煙者へは以下の運転者への規制と同様なものを設定すべきである。

・免許制(個人情報の登録、更新制)
・無免許への抜き打ち検査(警察による)
・違反者への罰金(強制徴収)

現在、運転者への上記での摘発は当たり前であるが、喫煙者への摘発は微々たるものであり、社会的にみて、

運転者より喫煙者は甘やかされている

のは明らかである。

でも、実は、社会的に周囲に迷惑をかけている人間の行動で、喫煙と同様、車の運転に比べたら社会的規制が弱く、甘やかされているものは他にもいくつかある。しかし、喫煙への非難に対抗して自動車公害を持ち出して論をはる人(たとえば小谷野敦など)は、運転者よりは、法的に甘やかされれているという自覚を持って言説を構築すべきだろう。

ちなみ、僕は、喫煙者に対しては寛容である。飲み友達に喫煙者が多いし、そんなこと気にしていたら楽しい酒が飲めない。正直なことを言えば、知人の喫煙には寛容だが、あかの他人の喫煙に大しては実は厳しい(文句を言ったりはしないが…)。運転と飲酒についての昨今のヒステリックな規制を思うに、喫煙者も世の中の空気をよみながら喫煙を楽しむのがよかろうと思う。
| tomokazu2006 | 20:14 | - | - |

Calendar

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2009 >>

Sponsored Links

Profile

Recommend

Search

Entry

Archives

Category

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode